2013年06月12日
☆中蒜山 登山キャンプ
2013年6月8~9日
中蒜山オートキャンプ場に行って来たよ^^
目的は9日の中蒜山登山!
が
僕はココのキャンプ場は行きたいと思いながら中々チャンスに恵まれず
行けれてなかったキャンプ場!
とても楽しみにして行きましたよ♪

到着は11時頃
天気は梅雨なのにまずまず天気良かったな~
芝が最高に綺麗なすばらしいキャンプ場!
物凄く好きになりました(^○^)
料金も1500円
安いwww
今回ご一緒したのは
いつもの軟弱登山部のメンバー(笑)
Tsuneさん と でかさん
今回も楽しい登山キャンプが出来ましたね♪
中蒜山オートキャンプ場に行って来たよ^^
目的は9日の中蒜山登山!
が
僕はココのキャンプ場は行きたいと思いながら中々チャンスに恵まれず
行けれてなかったキャンプ場!
とても楽しみにして行きましたよ♪

到着は11時頃
天気は梅雨なのにまずまず天気良かったな~

芝が最高に綺麗なすばらしいキャンプ場!
物凄く好きになりました(^○^)
料金も1500円
安いwww
今回ご一緒したのは
いつもの軟弱登山部のメンバー(笑)
Tsuneさん と でかさん
今回も楽しい登山キャンプが出来ましたね♪


芝が気持ち良いね~(^^♪
子供も座ったり転がったりしてたね


今回は奥様も登山キャンプに参加
家族で仲良く?。。。設営しましたよ(笑笑笑)

しかし暑かった・・・
ランステ建ててからしばらく休憩
汗だくでした(^_^;)

後ろに見えてる お山に翌日登ります^^



皆さんご到着~
今回は軽量装備なのでラクラク設営♪
のんびり過ごします(^-^)

でかさん の韓国お土産を坂東の話聞きながら頂きました(爆)




夕方になるにつれて長袖が丁度良いくらいの気温
子供はこの頃から組み体操したり鬼ごっこしたりして楽しんでました^^
僕も混ぜてもらって遊びましたが(笑)
で
日暮れと同時にご飯食べに行きましたよ

今回は作る気ゼロです(爆)
こりゃ楽でいいわwww(笑)
癖になる(爆)
ま・・・
登山キャンプの時だけにしときましょ♪
食事から帰るとどっぷり日が暮れてランステが良い感じ




明かりが少ないキャンプ場が雰囲気出て良いねぇ~(^-^)
少しおしゃべりして翌日の登山に備えて早めの就寝

翌朝は曇り
雨じゃなくて良かった^^


サッサッと撤収
道具少ないと早いねぇ~(笑)
しかし結露は凄かったね・・・
雨撤収バリに濡れてました(^_^;)

子供は朝からテンションアゲアゲ
早く山行こう!ってうるさい(笑)
特に我が娘が(爆)
撤収完了して8時過ぎに中蒜登山口へ
中蒜山オートキャンプ場から車で5分ほどです^^
さぁ~!
行こう!!
最初は緩やかな登山道
沢を横切ったり楽しい道^^
小休憩
大人も子供も楽勝(笑)
女性陣はどうだったかは分りません
だって姿が見えないしwww(爆)
4合目くらいから少し山らしくなります♪
5合目で小休止
まだまだ楽勝♪
だったのはこの辺りまで・・・
6合目過ぎたあたりから僕はしんどくなったなぁ~
平気な顔して強がってましたがね(爆)
つまらん見栄張ってます(笑笑)
女の子は順調に上がって来てますが・・・
大人の女の子はいずこへ?(笑)
しかし次女はなんで変な顔しかせんのかな(^_^;)
尾根まで登って来ました~!(^^)!
縦走出来ますが今回はしません・・・
てか
出来ません(爆)
この辺りまで登って来ると景色が開けて気持ち良い

この先が頂上で~す^^
無事到着www

記念に家族で写真なんぞ・・・
めっちゃ恥ずかしい(笑)
子供達で記念に♪
ウロウロしてたら落ちるぞ(笑)
なんでかな・・・
山の上の飯は美味い!!
最後にみんなでヤッホー(爆)
各々自分のペースで下山
無事楽しい山登りが出来ました^^
で
帰りに蒜山休暇村 東館でゆっくりお風呂に入りました(^-^)
大人も子供もアイス食べてリフレッシュ♪
蒜山 の山見ながら
『次は上蒜山? 下蒜山?』ってたわいもない会話で楽しみました^^
梅雨の中休み的に雨が降らなくてとても楽しい登山キャンプが出来ました

みんなありがとう^^
お世話になりました~!
また行きましょう

Posted by きーぼー at 05:30│Comments(0)
│中蒜山オートキャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。