2013年08月17日
☆吾妻山キャンプ&トレッキング
2013年 8月13~15日
広島県庄原市にある
吾妻山キャンプ場に行って来たよ^^
吾妻山トレッキングも兼ねてね♪

こんな感じのガッツリ林間キャンプ場
標高は1000M
我が家との温度差10℃!!
かなり快適なキャンプが出来ました
今回ご一緒したのは
Tsuneさんファミ
2日目からしゅんさんファミ
でした~(^^♪
広島県庄原市にある
吾妻山キャンプ場に行って来たよ^^
吾妻山トレッキングも兼ねてね♪

こんな感じのガッツリ林間キャンプ場
標高は1000M
我が家との温度差10℃!!
かなり快適なキャンプが出来ました

今回ご一緒したのは
Tsuneさんファミ
2日目からしゅんさんファミ
でした~(^^♪



サイトはデッキサイト
僕の記憶では我が家は初のデッキサイト
地べたにテント建てるより涼しいのね~♪
あまり汚れないし快適でしたよ^^

ランステLを無理やり押し込んで設営(笑)
ここは晴れならタープは要らないですね~
他の方はタープ無しでキャンプされてましたよ^^

全体はこんな感じの配置


後ろに見えてる山が 吾妻山
今回はトレッキングも兼ねてます^^
ココのキャンプ場からスタートしてトレッキング出来るんですよ♪

サイトは早い者順です
サイトの予約は出来ません
11 12 13番はテント常設サイト
僕は14番に設営
Tsuneさんは
17番
しゅんさんは・・・
僕達の近くの地べたに設営(爆)
20 21番はデッキが腐ったのか?見当たりませんでした
28~33番は使えない状態です
なので実際使えるのは
12サイトでしたね(笑)

サイトの後ろには綺麗な川が流れてます^^
水が流れる心地よい音がとても安らげます♪
ブヨもほとんどいませんでしたが一応長袖長ズボンで
虫対策しとく方が無難と思いますね(^O^)/

奥に見えるのが炊事棟

昔ながらの感じですが充分使えますよ

奥に見える屋根がトイレ
トイレは虫が苦手な方は厳しいかな・・・
女性陣はロッジのトイレが車で1分なのでそちらを使ってましたね(笑)

車は積み降ろし以外はキャンプ場の下の駐車場に移動です

サイトはこんな感じで車をねじ込むので
シャコタンは絶対無理です(^_^;)
ノーマル車高でこの状態です(爆)
キャンプ場の紹介はこの位にして・・・

この日は14時IN
設営完了が16時ごろかな~
設営中も子供は早速遊びまくり(笑)





写真は2日目の様子ですが
坂を登ったり降りたり
Jボードで暴走
こちらは人に迷惑掛けないかとヒヤヒヤもんでした



散策ついでに池のコイにエサやり!
しかしスゴイ数で。。。
僕は・・・
怖い(笑)

日が暮れて来たので

僕は火器の用意♪

奥様は飯の支度

1日目の晩御飯は

僕の希望で ゴーヤチャンプルー
好物です♪

Tsuneさんから貰った
豚の角煮!
美味かった~♪
あと・・・
マカロニサラダ!
これも好物で美味かった~^^
ゴチになりました(^○^)
他にも色々食べたけど忘れちゃいました(笑)

夜は20℃少し切る位
肌寒い感じでしたよ♪
星が綺麗で天の川も辺り一面出てて最高でした^^
ランタン消すと真っ暗なキャンプ場でとても良かった~

どうにか星が撮れないものかと頑張ってみましたが・・・

僕の技術では天の川は撮れませんでした(T_T)
残念!!!
2日目の朝

6時頃起床
ホットコーヒーが欲しくなる気温でした(^-^)

自家製スイカ
この日はコイツが活躍しましたね(笑)

奥様が朝食作ってくれます^^
昨日の残り物のご飯で焼きおにぎり♪

Tsuneさんが予定の倍の分量でホットケーキ焼いてました(爆)
久々腹一杯ホットケーキ食いました(笑笑)

2日目も快晴

最高の天気に恵まれました^^

快晴ですが・・・
ランステの意味が無い位木蔭(笑)
ランステは落ち葉除けでしかありませんでした(笑笑)

スイカを川で冷やしたいとこでしたが・・・
御覧の通り水が少ない(^_^;)
水温は低いので多少は冷えましたが(笑)

珍しい夫婦ショット(笑)
恥ずかしいので僕は横向きます(爆)

子供はJボードにも飽きて
休暇村のロッジで人生ゲーム^^
これも盛り上がってたね~♪


小腹が減ったので
僕の高校の先輩がキャンプで食えと持たしてくれた
トウモロコシを食べました^^
2本じゃ足らなかったよw
先輩♪(笑)
お昼ご飯も食べてゆっくりしてるとそろそろしゅんさんが着くって連絡・・・

子供はしゅんさんファミを待ち焦がれてます(笑)
おっと!
もちろんしゅんさんを待ってるわけではござんせん



黄色いテントが森に生えるね~^^
なぜか地べたですけど(爆)

こうちゃん!
なぜそんなとこに隠れてる?
少し恥ずかしかったようですがすぐ慣れてました(笑)

みんな揃ったので奥様がどうしてもやりたかった
スイカ割りの説明を奥様がしてます(笑)


あはは!
こんなモンが面白いんか?
って思ってましたが意外と面白い(笑)
わざわざ家から持ってきたかいがあったね^^
奥様♪

割った後のスイカは子供達がほじくり返して食いました(笑)
美味しいスイカで一安心でしたね(^○^)
この日は夕飯の前にお風呂

休暇村のお風呂に行きました^^

サッパリ汗を流してサイトに戻ってご飯です


写真撮る間もなく食いました(笑)
お好み焼き
焼きソバ
カレー
肉
酒のアテもあったし
デザートもあったな・・・
明日トレッキングなのに気にせず
暴飲暴食(爆)
3日目の朝

6時起床
多少モヤってましたが良い天気になりそう♪
朝飯食って8時頃から撤収開始!

テントのフライの内側は結露してたな~
夜は冷えるからしょうがないかな・・・


皆さん慣れたもんで順調に撤収^^


9時30分には撤収完了!
で・・・
駐車場に移動して・・・

トレッキングの準備♪

夏でもあるし
しゅんさんの体力低下?(爆)も考えて
小坊主~吾妻山山頂~南の原~キャンプ場
の2時間コースをチョイス^^
さて!
のんびり行きますかw

最初は気持ち良い草原を歩いて行きます♪
風が心地よかったぁwww!(^^)!

こうちゃんも行けるとこまで頑張ったよ♪
しばらく草原の道を歩くと・・・
山道らしくなります^^
ゆっくり1時間くらいで吾妻山山頂(1239M)に到着!
思ったより汗をかいてしんどかったかな~
記念撮影(笑)
残念ながら大山はモヤで見えませんでしたが
風がとても気持ち良かった^^
しばらく休憩して下山
無事みんなで下山しましたよ^^
休憩しながら約3時間
楽しいトレッキングでした♪
この後はお風呂にみんなで行ったよ^^

汗かいて運動した後の温泉は最高だね~

疲れを癒してココで皆と解散(^○^)
今回も皆さんのおかげで
とても楽しいキャンプ&トレッキングが出来ました

また是非ご一緒お願いします(*^^)v
Posted by きーぼー at 02:06│Comments(0)
│吾妻山キャンプ場(広島)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。